
診察の流れ
診察の流れ
WEB問診(初診)へご記入ください。
WEB問診へパソコンやスマートフォンでの記入が難しい方は、ご家族やお知り合いの方に記入のお手伝いをいただくか、下記の問診票(PDF)を印刷し、ご記入の上、お持ちください。問診票を事前に記入してごいただくことにより、診察時間・待ち時間が大幅に短縮されます。また、問診票を詳しく記載頂くほど、より適切な診断、治療につながりますので、何卒ご協力よろしくお願いいたします。
※ご記入いただいた内容は、外部に漏れることはなく、医師が直接見ますのでご安心ください。
当院では再診のときにも問診票を利用します。
診察の前日または当日診察時間前にWEB問診(再診)に、事前のご記入をお願いします。
WEB問診への記入が難しい方は、下記の問診票(PDF)を印刷・記入のうえ、診察の際にお持ちください。
文書名 | 費用(税込) |
院内書式診断書・証明書 | 3,300円 |
他書式診断書・証明書 (簡便なもの、A4、1枚程度につき) | 5,500円 |
他書式診断書・証明書 (複雑なもの、A4、1枚程度につき) | 7,700円 |
診療情報提供書(宛先あり) | 750円(保険適応、3割負担) |
診療情報提供書(宛先なし) | 3,300円 |
自立支援医療診断書 | 5,500円 |
精神保健福祉手帳診断書 | 7,700円 |
障害年金診断書 | 13,200円 |
成年後見用診断書 | 5,500円 |
ハローワーク指定主治医意見書 | 5,500円 |
公安委員会提出用診断書 | 5,500円 |
傷病手当金書類 | 300円(保険適用、3割負担) |
訪問看護指示書 | 900円(保険適用、3割負担) |
介護保険主治医意見書 | 公費 |
所要時間は症状やご相談内容によって異なります。
特に待ち時間の短縮に心がけておりますが状況により、想定している時間よりお時間をいただくこともございます。待ち時間の短縮のためにも、問診票の事前記入にご協力お願いします。
初診:3,000円程度(3割負担の場合)、約30~60分(心理検査、血液検査等も行ないます(費用別))
再診:1,500円程度(3割負担の場合)、約5分
※その他に血液検査・心理検査などの費用、診断書等の文書作成費用等が、適宜必要になります。
※20歳未満の場合、初診から1年間は、1,000円程度(3割負担の場合)の加算があります。
※保険診療の適応とはならず、「自費」にて費用をご負担いただきます。
※相談時間効率化のため、質問内容をまとめたものなどをご持参ください。
※ご希望の方は医師、受付にご相談ください。
ご自身以外のご家族に関する相談(家族相談)を受付けております。精神疾患を患う患者さんによっては、ご自身が病気であることを知らなかったり、あるいはわからなくなっていたりする場合が少なくありません。こうした病識が欠如している時には、ご本人が受診したがらないケースも珍しくありません。このような場合、ご家族だけの相談を受けいたします。
15分まで 12,000円 (税込13,200円)。
追加15分毎に12,000円(税込13,200円)。最長60分まで。
会社・学校の方が、ご本人の件について話を聞きたい場合に対応させて頂きます。会社・学校相談の場合、ご本人様の同意が必要となります。
15分まで 12,000円 (税込13,200円)。
追加15分毎に12,000円(税込13,200円)。最長60分まで。
セカンドオピニオンとは、病院・クリニックなどで既に診療を受けている患者さんが、現在の診断・治療法などについて、他の医療機関・医師の意見を聞き、その意見を患者さん自身が今後の治療法の決定をする際の参考材料にすることです。
主治医の了解を得て、紹介状と検査データ等をお持ちください。
※主治医に対する不満、医療過誤および裁判係争中に関する相談等の相談はお受けできません。
30分まで 24,000円 (税込26,400円)、
最長60分まで 48,000円 (税込52,800円)
当院会計では現金のみの取り扱いとさせていただいております。
クレジットカード決済をご希望の方は、下記のアプリの導入をご検討ください。
当クリニックは完全予約制です。 デジスマアプリを利用してWEB予約・WEB問診を行っております。 このアプリを利用すると事前にWEB予約・WEB問診ができ、待ち時間の短縮に繋がります。 またアプリ内でのクレジットカード決済も可能となります。
これらのことを可能にする、診療に特化したアプリです。患者さんのお役に立てる機能が備わっていますので、予めご登録していただくことをおすすめいたします。
下記の案内に従い、デジスマアプリのダウンロードをお願いします。
下記の案内に従い、ユーザー登録をお願いします。
WEB予約のボタンを押すと、当クリニックの予約ページに移行します。
下記の案内に従い、ご予約お願いします
予約完了後にWEB問診の案内が表示されますので、WEB問診にご回答のほどよろしくお願いします。
再診の方など、WEB問診のみのご利用の方は、ホームページのリンクまたはQRコードからご記入ください。
予約時にアプリでデジスマ決済を選択し、予約の決定をした患者様は「クレジットカードで支払う」を選択してください。
※アプリ内で決済を希望されない患者様は、現金・クレジットカードで通常通りのお支払いが可能です。
下記の案内に従い、デジスマ決済のご利用をお願いします。
初診の際は保険証・医療証等を必ずお持ちください。保険証の確認が取れない場合は保険診療として取り扱うことができません(全額自己負担となりますのでご注意ください)。
利用可能な制度、サービス、相談窓口等の情報を、リンク集にまとめました。ご活用下さい。